漢字引き

19画

【識】 〔画 数〕19画 − 常用漢字 〔区 点〕2817〔JIS〕3C31〔シフトJIS〕8EAF

項目 【識】 〔画 数〕19画 − 常用漢字 〔区 点〕2817〔JIS〕3C31〔シフトJIS〕8EAF
意味 〔音 訓〕シキ・ショク・しる〔名乗り〕さと・つね・のり〔熟語一覧〕→阿頼耶識(あらやしき)→意識(いしき)→意識障害(いしきしょうがい)→意識的(いしきてき)→意識の流れ(いしきのながれ)→意識不明(いしきふめい)→一見識(いちけんしき)→一面識(いちめんしき)→音声認識(おんせいにんしき)→階級意識(かいきゅういしき)→下意識(かいしき)→学識(がくしき)→学識経験者(がくしきけいけんしゃ)→画像認識(がぞうにんしき)→鑑識(かんしき)→眼識(がんしき)→客観的知識(きゃっかんてきちしき)→旧識(きゅうしき)→見識(けんしき)→見識張る(けんしきばる)→見当識(けんとうしき)→航路標識(こうろひょうしき)→五識(ごしき)→才識(さいしき)→再認識(さいにんしき)→自意識(じいしき)→自意識過剰(じいしきかじょう)→識閾(しきいき)→識見(しきけん)→識語(しきご)→識字(しきじ)→識字運動(しきじうんどう)→識者(しきしゃ)→識別(しきべつ)→識別子(しきべつし)→識量(しきりょう)→自己意識(じこいしき)→識見(しっけん)→失見当識(しっけんとうしき)→社会意識(しゃかいいしき)→集合的無意識(しゅうごうてきむいしき)→集団意識(しゅうだんいしき)→常識(じょうしき)→常識的(じょうしきてき)→成唯識論(じょうゆいしきろん)→職業意識(しょくぎょういしき)→新知識(しんちしき)→政治意識(せいじいしき)→前意識(ぜんいしき)→潜在意識(せんざいいしき)→浅識(せんしき)→善知識(ぜんちしき)→相識(そうしき)→卓識(たくしき)→達識(たっしき)→知識(ちしき)→知識階級(ちしきかいきゅう)→知識工学(ちしきこうがく)→知識産業(ちしきさんぎょう)→知識社会学(ちしきしゃかいがく)→知識情報処理(ちしきじょうほうしょり)→知識人(ちしきじん)→知識ベース(ちしきベース)→知識欲(ちしきよく)→同類意識(どうるいいしき)→道路標識(どうろひょうしき)→認識(にんしき)→認識社会学(にんしきしゃかいがく)→認識色(にんしきしょく)→認識不足(にんしきぶそく)→認識論(にんしきろん)→認識論的切断(にんしきろんてきせつだん)→博識(はくしき)→パターン認識(パターンにんしき)→半意識(はんいしき)→美意識(びいしき)→非常識(ひじょうしき)→標識(ひょうしき)→病識(びょうしき)→標識化合物(ひょうしきかごうぶつ)→標識色(ひょうしきしょく)→標識鳥(ひょうしきちょう)→標識的擬態(ひょうしきてきぎたい)→標識灯(ひょうしきとう)→不見識(ふけんしき)→不識庵(ふしきあん)→変性意識状態(へんせいいしきじょうたい)→防空識別圏(ぼうくうしきべつけん)→民族意識(みんぞくいしき)→無意識(むいしき)→無線標識(むせんひょうしき)→面識(めんしき)→目的意識(もくてきいしき)→文字認識(もじにんしき)→物知り・物識り(ものしり)→問題意識(もんだいいしき)→唯識(ゆいしき)