漢字引き

18画

【観】 〔画 数〕18画 − 常用漢字 〔区 点〕2049〔JIS〕3451〔シフトJIS〕8ACF

項目 【観】 〔画 数〕18画 − 常用漢字 〔区 点〕2049〔JIS〕3451〔シフトJIS〕8ACF
意味 〔異体字〕觀〔音 訓〕カン・みる〔名乗り〕あき・しめす・まろ・み・みる〔熟語一覧〕→異観(いかん)→偉観(いかん)→一面観(いちめんかん)→緯度観測所(いどかんそくじょ)→内田五観(うちだいつみ)→永観(えいかん)→永観(えいかん)→厭世観(えんせいかん)→岡山天体物理観測所(おかやまてんたいぶつりかんそくじょ)→外観(がいかん)→概観(がいかん)→価値観(かちかん)→月輪観(がちりんかん)→客観(かっかん)→貨幣ベール観(かへいベールかん)→観(かん)→観阿弥(かんあみ)→観閲(かんえつ)→観桜(かんおう)→観応(かんおう)→観音寺(かんおんじ)→観海寺温泉(かんがいじおんせん)→観海流(かんかいりゅう)→観艦式(かんかんしき)→観菊(かんぎく)→観客(かんきゃく)→観劇(かんげき)→観月(かんげつ)→観月会(かんげつかい)→観光(かんこう)→観光資源(かんこうしげん)→観光農園(かんこうのうえん)→観光ホテル(かんこうホテル)→観護措置(かんごそち)→観察(かんさつ)→観察学習(かんさつがくしゅう)→観自在菩薩(かんじざいぼさつ)→看取・観取(かんしゅ)→観衆(かんしゅう)→間主観性(かんしゅかんせい)→観象(かんしょう)→観照(かんしょう)→観賞(かんしょう)→観じる(かんじる)→観ずる(かんずる)→観世音菩薩(かんぜおんぼさつ)→観世清次(かんぜきよつぐ)→観世黒雪(かんぜこくせつ)→観世宗節(かんぜそうせつ)→観世長俊(かんぜながとし)→観世信光(かんぜのぶみつ)→観世寿夫(かんぜひさお)→観世元章(かんぜもとあきら)→観世元清(かんぜもときよ)→観世元重(かんぜもとしげ)→観世元雅(かんぜもとまさ)→観世縒り(かんぜより)→観世流(かんぜりゅう)→観戦(かんせん)→観戦武官(かんせんぶかん)→観相(かんそう)→観想(かんそう)→観相学(かんそうがく)→観測(かんそく)→観測気球(かんそくききゅう)→観測所(かんそくじょ)→観測井(かんそくせい)→観潮(かんちょう)→観点(かんてん)→観天望気(かんてんぼうき)→観入(かんにゅう)→観念(かんねん)→観念学(かんねんがく)→観念小説(かんねんしょうせつ)→観念的(かんねんてき)→観念的競合(かんねんてききょうごう)→観念奔逸(かんねんほんいつ)→観念連合(かんねんれんごう)→観念論(かんねんろん)→観能(かんのう)→観応(かんのう)→観音(かんのん)→観音経(かんのんぎょう)→観音崎(かんのんざき)→観音草(かんのんそう)→観音竹(かんのんちく)→観音開き(かんのんびらき)→観音菩薩(かんのんぼさつ)→観梅(かんばい)→観兵(かんぺい)→観兵式(かんぺいしき)→観望(かんぼう)→観法(かんぽう)→観無量寿経(かんむりょうじゅきょう)→観葉植物(かんようしょくぶつ)→観覧(かんらん)