漢字引き

14画

【歴】 〔画 数〕14画 − 常用漢字 〔区 点〕4682〔JIS〕4E72〔シフトJIS〕97F0

項目 【歴】 〔画 数〕14画 − 常用漢字 〔区 点〕4682〔JIS〕4E72〔シフトJIS〕97F0
意味 〔音 訓〕レキ・リャク〔名乗り〕つぐ・つね・ふる・ゆき〔熟語一覧〕→閲歴(えつれき)→御歴歴(おれきれき)→学歴(がくれき)→学歴社会(がくれきしゃかい)→家族歴(かぞくれき)→活歴(かつれき)→神奈川県立歴史博物館(かながわけんりつれきしはくぶつかん)→歌歴(かれき)→画歴(がれき)→既往歴(きおうれき)→棋歴(きれき)→群馬県立歴史博物館(ぐんまけんりつれきしはくぶつかん)→経歴(けいれき)→高知県立歴史民俗資料館(こうちけんりつれきしみんぞくしりょうかん)→国立歴史民俗博物館(こくりつれきしみんぞくはくぶつかん)→故事来歴(こじらいれき)→呉歴(ごれき)→社歴(しゃれき)→巡歴(じゅんれき)→職歴(しょくれき)→事歴(じれき)→陝西歴史博物館(せんせいれきしはくぶつかん)→戦歴(せんれき)→前歴(ぜんれき)→地歴科(ちれきか)→天路歴程(てんろれきてい)→東北歴史資料館(とうほくれきししりょうかん)→党歴(とうれき)→病歴(びょうれき)→遍歴(へんれき)→薬歴管理(やくれきかんり)→遊歴(ゆうれき)→来歴(らいれき)→略歴(りゃくれき)→履歴(りれき)→履歴現象(りれきげんしょう)→履歴書(りれきしょ)→歴史(れきし)→歴史家(れきしか)→歴史科学(れきしかがく)→歴史学(れきしがく)→歴史学派(れきしがくは)→歴史家論争(れきしかろんそう)→歴史観(れきしかん)→歴史劇(れきしげき)→歴史言語学(れきしげんごがく)→歴史考古学(れきしこうこがく)→歴史時代(れきしじだい)→歴史修正主義(れきししゅうせいしゅぎ)→歴史主義(れきししゅぎ)→歴史上(れきしじょう)→歴史小説(れきししょうせつ)→歴史人口学(れきしじんこうがく)→歴史地理学(れきしちりがく)→歴史的(れきしてき)→歴史的仮名遣い(れきしてきかなづかい)→歴史的景観権(れきしてきけいかんけん)→歴史的現在(れきしてきげんざい)→歴史的風土保存区域(れきしてきふうどほぞんくいき)→歴史哲学(れきしてつがく)→歴史派経済学派(れきしはけいざいがくは)→歴史法学(れきしほうがく)→歴史法則(れきしほうそく)→歴史物語(れきしものがたり)→歴世(れきせい)→歴青・瀝青(れきせい)→歴青炭・瀝青炭(れきせいたん)→歴戦(れきせん)→歴然(れきぜん)→歴代(れきだい)→歴朝(れきちょう)→歴程(れきてい)→歴任(れきにん)→歴年(れきねん)→歴博(れきはく)→歴訪(れきほう)→歴遊(れきゆう)→歴歴(れきれき)→歴と(れっきと)