漢字引き

13画

【債】 〔画 数〕13画 − 常用漢字 〔区 点〕2636〔JIS〕3A44〔シフトJIS〕8DC2

項目 【債】 〔画 数〕13画 − 常用漢字 〔区 点〕2636〔JIS〕3A44〔シフトJIS〕8DC2
意味 〔音 訓〕サイ・かり〔熟語一覧〕→赤字国債(あかじこくさい)→遺産債権者(いさんさいけんしゃ)→インデックスリンク債(インデックスリンクさい)→打歩公債(うちぶこうさい)→永久公債(えいきゅうこうさい)→永久劣後債(えいきゅうれつごさい)→縁故債(えんこさい)→円建て債(えんだてさい)→外貨債(がいかさい)→外国債(がいこくさい)→外債(がいさい)→学債(がくさい)→確定債権(かくていさいけん)→株式債権ファンド(かぶしきさいけんファンド)→株式転換社債ファンド(かぶしきてんかんしゃさいファンド)→借換債(かりかえさい)→元本債権(がんぽんさいけん)→起債(きさい)→起債市場(きさいしじょう)→起債制限(きさいせいげん)→既発債(きはつさい)→記名債券(きめいさいけん)→共益債権(きょうえきさいけん)→共同債権買取機構(きょうどうさいけんかいとりきこう)→金銭債権(きんせんさいけん)→金銭債権信託(きんせんさいけんしんたく)→金融債(きんゆうさい)→金禄公債(きんろくこうさい)→偶発債務(ぐうはつさいむ)→血債(けっさい)→減債(げんさい)→減債基金(げんさいききん)→建設国債(けんせつこくさい)→公共優先債(こうきょうゆうせんさい)→公債(こうさい)→校債(こうさい)→公債依存度(こうさいいぞんど)→公債証書(こうさいしょうしょ)→公債費(こうさいひ)→公社債(こうしゃさい)→更生債権(こうせいさいけん)→交付公債(こうふこうさい)→国債(こくさい)→国債依存度(こくさいいぞんど)→国債証券(こくさいしょうけん)→国債費(こくさいひ)→国庫債務負担行為(こっこさいむふたんこうい)→固定負債(こていふさい)→コンソル公債(コンソルこうさい)→債鬼(さいき)→債権(さいけん)→債券(さいけん)→債券化(さいけんか)→債券格付け機関(さいけんかくづけきかん)→債権極度額(さいけんきょくどがく)→債権国(さいけんこく)→債権国会議(さいけんこくかいぎ)→債権者(さいけんしゃ)→債権者代位権(さいけんしゃだいいけん)→債権証券(さいけんしょうけん)→債権流動化商品(さいけんりゅうどうかしょうひん)→歳入補填国債(さいにゅうほてんこくさい)→債務(さいむ)→債務危機(さいむきき)→債務国(さいむこく)→債務者遅滞(さいむしゃちたい)→債務超過(さいむちょうか)→債務返済比率(さいむへんさいひりつ)→債務保証(さいむほしょう)→指図債権(さしずさいけん)→事業債(じぎょうさい)→持参債務(じさんさいむ)→死重公債(しじゅうこうさい)→私募債(しぼさい)→指名債権(しめいさいけん)→社債(しゃさい)→借換債(しゃっかんさい)→住宅金融債権管理機構(じゅうたくきんゆうさいけんかんりきこう)→住宅債券積立制度(じゅうたくさいけんつみたてせいど)→種類債権(しゅるいさいけん)→商工債券(しょうこうさいけん)→新株引受権付社債(しんかぶひきうけけんつきしゃさい)→新国債ファンド(しんこくさいファンド)→ストリップス債(ストリップスさい)→政府保証債(せいふほしょうさい)→政保債(せいほさい)→ゼロクーポン債(ゼロクーポンさい)→戦時公債(せんじこうさい)→選択債権(せんたくさいけん)→相続債権者(そうぞくさいけんしゃ)→相続債務(そうぞくさいむ)→送付債務(そうふさいむ)→第三債務者(だいさんさいむしゃ)→宅地債券(たくちさいけん)→他社株転換可能債(たしゃかぶてんかんかのうさい)→多重債務(たじゅうさいむ)→短期公債(たんきこうさい)→短期国債(たんきこくさい)