漢字引き

12画

【葉】 〔画 数〕12画 − 常用漢字 〔区 点〕4553〔JIS〕4D55〔シフトJIS〕9774

項目 【葉】 〔画 数〕12画 − 常用漢字 〔区 点〕4553〔JIS〕4D55〔シフトJIS〕9774
意味 〔音 訓〕ヨウ・は〔名乗り〕くに・すえ・たに・のぶ・は・ば・ふさ・よ〔熟語一覧〕→合い言葉(あいことば)→青葉(あおば)→青葉城(あおばじょう)→青葉木菟(あおばずく)→青葉山(あおばやま)→秋葉山(あきはさん)→秋葉神社(あきはじんじゃ)→秋葉原(あきはばら)→通草木の葉(あけびこのは)→麻の葉楓(あさのはかえで)→明日葉・鹹草(あしたば)→遊ばせ言葉(あそばせことば)→異形葉(いけいよう)→一葉(いちよう)→一葉忌(いちようき)→一葉蘭(いちようらん)→糸檜葉(いとひば)→稲葉一鉄(いなばいってつ)→稲葉山城(いなばやまじょう)→忌み詞・忌み言葉(いみことば)→伊呂波・以呂波・色葉(いろは)→以呂波紅葉(いろはもみじ)→岩檜葉・巻柏(いわひば)→陰葉(いんよう)→羽状複葉(うじょうふくよう)→裏葉草(うらはぐさ)→売り言葉(うりことば)→栄養葉(えいようよう)→枝葉(えだは)→江戸言葉(えどことば)→絵葉書(えはがき)→往復葉書(おうふくはがき)→大木葉木菟(おおこのはずく)→大葉(おおば)→大葉子(おおばこ)→小栗風葉(おぐりふうよう)→尾崎紅葉(おざきこうよう)→押し葉(おしば)→押し葉標本(おしばひょうほん)→落ち葉(おちば)→帯枯葉(おびかれは)→買い言葉(かいことば)→飼い葉(かいば)→外胚葉(がいはいよう)→艾葉(がいよう)→書き言葉(かきことば)→迦葉(かしょう)→闊葉樹(かつようじゅ)→蟹葉サボテン(かにばサボテン)→上椎葉ダム(かみしいばダム)→神の言葉(かみのことば)→仮葉(かよう)→花葉(かよう)→落葉松・唐松(からまつ)→枯れ葉(かれは)→枯葉蛾(かれはが)→枯れ葉剤(かれはざい)→官製葉書(かんせいはがき)→間葉(かんよう)→観葉植物(かんようしょくぶつ)→偽葉(ぎよう)→京言葉(きょうことば)→玉葉(ぎょくよう)→玉葉(ぎょくよう)→玉葉和歌集(ぎょくようわかしゅう)→金枝玉葉(きんしぎょくよう)→金葉和歌集(きんようわかしゅう)→草の葉(くさのは)→草葉(くさば)→草葉の陰(くさばのかげ)→草紅葉(くさもみじ)→朽ち葉(くちば)→郭言葉(くるわことば)→京葉(けいよう)→京葉工業地帯(けいようこうぎょうちたい)→茎葉植物(けいようしょくぶつ)→茎葉体(けいようたい)→後頭葉(こうとうよう)→後葉(こうよう)→紅葉(こうよう)→黄葉(こうよう)→広葉杉(こうようざん)→広葉樹(こうようじゅ)→硬葉樹(こうようじゅ)→硬葉樹林(こうようじゅりん)→紅葉前線(こうようぜんせん)→古生松葉蘭類(こせいまつばらんるい)→小包葉書(こづつみはがき)→言の葉(ことのは)→言葉・詞(ことば)→言葉遊び(ことばあそび)→言葉数(ことばかず)→言葉尻(ことばじり)→言葉少な(ことばずくな)→言葉遣い(ことばづかい)→木の葉(このは)→木の葉鰈(このはがれい)