漢字引き

11画

【都】 〔画 数〕11画 − 常用漢字 〔区 点〕3752〔JIS〕4554〔シフトJIS〕9373

項目 【都】 〔画 数〕11画 − 常用漢字 〔区 点〕3752〔JIS〕4554〔シフトJIS〕9373
意味 〔音 訓〕ト・ツ・みやこ〔名乗り〕いち・くに・さと・ひろ・みやこ〔熟語一覧〕→囲郭都市(いかくとし)→宇都宮(うつのみや)→宇都宮三郎(うつのみやさぶろう)→宇都宮大学(うつのみやだいがく)→宇都宮遯庵(うつのみやとんあん)→衛星都市(えいせいとし)→沿岸開放都市(えんがんかいほうとし)→オアシス都市(オアシスとし)→王都(おうと)→大気都比売神・大宜都比売神(おおげつひめのかみ)→開都(かいと)→科学者京都会議(かがくしゃきょうとかいぎ)→学園都市線(がくえんとしせん)→学都(がくと)→楽都(がくと)→仮想都市(かそうとし)→関西文化学術研究都市(かんさいぶんかがくじゅつけんきゅうとし)→旧都(きゅうと)→京都(きょうと)→京都尼五山(きょうとあまごさん)→京都外国語大学(きょうとがいこくごだいがく)→京都学園大学(きょうとがくえんだいがく)→京都教育大学(きょうときょういくだいがく)→京都工芸繊維大学(きょうとこうげいせんいだいがく)→京都国立近代美術館(きょうとこくりつきんだいびじゅつかん)→京都国立博物館(きょうとこくりつはくぶつかん)→京都五山(きょうとごさん)→京都御所(きょうとごしょ)→京都産業大学(きょうとさんぎょうだいがく)→京都市美術館(きょうとしびじゅつかん)→京都守護職(きょうとしゅごしょく)→京都賞(きょうとしょう)→京都所司代(きょうとしょしだい)→京都女子大学(きょうとじょしだいがく)→京都市立芸術大学(きょうとしりつげいじゅつだいがく)→京都精華大学(きょうとせいかだいがく)→京都造形芸術大学(きょうとぞうけいげいじゅつだいがく)→京都大学(きょうとだいがく)→京都橘女子大学(きょうとたちばなじょしだいがく)→京都府立医科大学(きょうとふりついかだいがく)→京都府立大学(きょうとふりつだいがく)→京都府立堂本印象美術館(きょうとふりつどうもといんしょうびじゅつかん)→京都文教大学(きょうとぶんきょうだいがく)→京都盆地(きょうとぼんち)→京都薬科大学(きょうとやっかだいがく)→業務核都市(ぎょうむかくとし)→巨帯都市(きょたいとし)→巨大都市(きょだいとし)→京王帝都電鉄(けいおうていとでんてつ)→交易都市(こうえきとし)→好都合(こうつごう)→江都(こうと)→港湾都市(こうわんとし)→国都(こくと)→御都合主義(ごつごうしゅぎ)→古都(こと)→古都保存法(ことほぞんほう)→西都(さいと)→三都(さんと)→鹿都部真顔(しかつべまがお)→自治都市(じちとし)→指定都市(していとし)→姉妹都市(しまいとし)→宗教都市(しゅうきょうとし)→住宅・都市整備公団(じゅうたくとしせいびこうだん)→住都公団(じゅうとこうだん)→自由都市(じゆうとし)→主都(しゅと)→首都(しゅと)→首都圏(しゅとけん)→首都高速道路(しゅとこうそくどうろ)→城郭都市(じょうかくとし)→小京都(しょうきょうと)→商業都市(しょうぎょうとし)→省都(しょうと)→上都(じょうと)→消費都市(しょうひとし)→新産業都市(しんさんぎょうとし)→新都(しんと)→西域都護府(せいいきとごふ)→生産都市(せいさんとし)→成都(せいと)→政令指定都市(せいれいしていとし)→遷都(せんと)→全都(ぜんと)→僧都(そうず)→卒塔婆・卒都婆(そとば)→大都(だいと)→大都会(だいとかい)→大都市(だいとし)→滝線都市(たきせんとし)→地球温暖化防止京都会議(ちきゅうおんだんかぼうしきょうとかいぎ)→地方拠点都市地域(ちほうきょてんとしちいき)→都賀庭鐘(つがていしょう)→筑波研究学園都市(つくばけんきゅうがくえんとし)→都合(つごう)→都度(つど)