漢字引き

10画

【書】 〔画 数〕10画 − 常用漢字 〔区 点〕2981〔JIS〕3D71〔シフトJIS〕8F91

項目 【書】 〔画 数〕10画 − 常用漢字 〔区 点〕2981〔JIS〕3D71〔シフトJIS〕8F91
意味 〔音 訓〕ショ・かく・ふみ〔名乗り〕のぶ・のり・ひさ・ふみ・ふん〔熟語一覧〕→愛書(あいしょ)→悪書(あくしょ)→後書き(あとがき)→アマルナ文書(アマルナもんじょ)→アレクサンドリア図書館(アレクサンドリアとしょかん)→案内書(あんないしょ)→遺言証書(いごんしょうしょ)→イザヤ書(イザヤしょ)→医書(いしょ)→遺書(いしょ)→緯書(いしょ)→一書(いっしょ)→逸書・佚書(いっしょ)→一般教書(いっぱんきょうしょ)→移動図書館(いどうとしょかん)→委任裏書(いにんうらがき)→淫書(いんしょ)→員面調書(いんめんちょうしょ)→請書(うけしょ)→受取証書(うけとりしょうしょ)→薄書き(うすがき)→歌よみに与ふる書(うたよみにあたうるしょ)→裏書き(うらがき)→裏書禁止(うらがききんし)→裏書禁止裏書(うらがききんしうらがき)→裏書譲渡(うらがきじょうと)→裏書人(うらがきにん)→裏文書(うらもんじょ)→上書き(うわがき)→営業報告書(えいぎょうほうこくしょ)→英書(えいしょ)→絵書き・絵描(えかき)→絵葉書(えはがき)→艶書(えんしょ)→黄金文書(おうごんもんじょ)→往復葉書(おうふくはがき)→奥書(おくがき)→追而書き(おってがき)→御触書(おふれがき)→覚え書き・覚書(おぼえがき)→表書き(おもてがき)→外交青書(がいこうせいしょ)→外交文書(がいこうぶんしょ)→楷書(かいしょ)→外書(がいしょ)→改税約書(かいぜいやくしょ)→解体新書(かいたいしんしょ)→怪文書(かいぶんしょ)→書合手形(かきあいてがた)→書き表す(かきあらわす)→書き入れ時(かきいれどき)→書き入れる(かきいれる)→書き写す(かきうつす)→書き置き(かきおき)→書き起こし(かきおこし)→書き起こす(かきおこす)→書き落とす(かきおとす)→書き下ろし(かきおろし)→書き下ろす(かきおろす)→書き替え・書き換え(かきかえ)→書替手形(かきかえてがた)→書き替える・書き換える(かきかえる)→書き方(かきかた)→書き下し文(かきくだしぶん)→書き下す(かきくだす)→書き言葉(かきことば)→書き込む(かきこむ)→書き止す(かきさす)→書き記す(かきしるす)→書き捨てる(かきすてる)→書き添える(かきそえる)→書き損なう(かきそこなう)→書き初め(かきぞめ)→書き損じ(かきそんじ)→書き出し(かきだし)→書き足す(かきたす)→書き出す(かきだす)→書き立てる(かきたてる)→書き散らす(かきちらす)→書き付け(かきつけ)→書き付ける(かきつける)→書き手(かきて)→書留(かきとめ)→書き留める(かきとめる)→書き取り(かきとり)→書き取る(かきとる)→書き慣れる(かきなれる)→書き抜き(かきぬき)→書き抜く(かきぬく)→書き残す(かきのこす)→書き熨斗(かきのし)→書き判(かきはん)→書き振り(かきぶり)→書き物(かきもの)→書き分け(かきわけ)→書き分ける(かきわける)→書割(かきわり)