10画
【荷】 〔画 数〕10画 − 常用漢字 〔区 点〕1857〔JIS〕3259〔シフトJIS〕89D7
項目 |
【荷】 〔画 数〕10画 − 常用漢字 〔区 点〕1857〔JIS〕3259〔シフトJIS〕89D7 |
意味 |
〔音 訓〕カ・に・になう〔名乗り〕もち〔熟語一覧〕→赤荷証券(あかにしょうけん)→明荷(あけに)→一荷(いっか)→稲荷(いなり)→稲荷神社(いなりじんじゃ)→稲荷鮨(いなりずし)→稲荷山古墳(いなりやまこふん)→打ち荷(うちに)→上荷(うわに)→遠心荷重(えんしんかじゅう)→御荷物(おにもつ)→重荷(おもに)→荷(か)→荷重(かじゅう)→荷重検査器(かじゅうけんさき)→荷重試験(かじゅうしけん)→風荷重(かぜかじゅう)→片荷(かたに)→荷田春満(かだのあずままろ)→荷田在満(かだのありまろ)→荷担・加担(かたん)→活荷重(かつかじゅう)→荷電(かでん)→荷電共役変換(かでんきょうやくへんかん)→荷電粒子(かでんりゅうし)→過負荷(かふか)→空間電荷(くうかんでんか)→倉荷証券(くらにしょうけん)→携帯手荷物(けいたいてにもつ)→小荷駄(こにだ)→小荷物(こにもつ)→在荷(ざいか)→磁荷(じか)→死荷重(しかじゅう)→下荷(したに)→集荷(しゅうか)→自由電荷(じゆうでんか)→出荷(しゅっか)→出荷組合(しゅっかくみあい)→真電荷(しんでんか)→静荷重(せいかじゅう)→西洋薄荷(せいようはっか)→積載荷重(せきさいかじゅう)→装荷(そうか)→底荷(そこに)→素電荷(そでんか)→積み荷(つみに)→積み荷保険(つみにほけん)→定格負荷(ていかくふか)→手荷物(てにもつ)→電荷(でんか)→電荷結合素子(でんかけつごうそし)→動荷重(どうかじゅう)→糖負荷試験(とうふかしけん)→永井荷風(ながいかふう)→荷(に)→荷揚げ(にあげ)→荷足(にあし)→荷扱い(にあつかい)→荷受け(にうけ)→荷受人(にうけにん)→荷動き(にうごき)→荷送り(におくり)→荷送り人(におくりにん)→荷重(におも)→荷為替(にがわせ)→荷為替信用状(にがわせしんようじょう)→荷為替手形(にがわせてがた)→荷崩れ(にくずれ)→荷車(にぐるま)→荷捌き(にさばき)→荷姿(にすがた)→荷駄(にだ)→荷台(にだい)→荷造り・荷作り(にづくり)→荷積み(にづみ)→荷縄(になわ)→荷抜き(にぬき)→荷主(にぬし)→荷札(にふだ)→荷凭れ(にもたれ)→荷物(にもつ)→荷役(にやく)→荷厄介(にやっかい)→入荷(にゅうか)→抜き荷(ぬきに)→抜け荷(ぬけに)→薄荷(はっか)→薄荷脳(はっかのう)→薄荷油(はっかゆ)→初荷(はつに)→花茗荷(はなみょうが)→比電荷(ひでんか)→負荷(ふか)→伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)→船荷(ふなに)→船荷証券(ふなにしょうけん) |