漢字引き

10画

【益】 〔画 数〕10画 − 常用漢字 〔区 点〕1755〔JIS〕3157〔シフトJIS〕8976

項目 【益】 〔画 数〕10画 − 常用漢字 〔区 点〕1755〔JIS〕3157〔シフトJIS〕8976
意味 〔音 訓〕エキ・ヤク・ます・ますます〔名乗り〕あり・すすむ・のり・まし・ます・また・み・みつ・やす・よし〔熟語一覧〕→粗利益・荒利益(あらりえき)→安藤昌益(あんどうしょうえき)→逸失利益(いっしつりえき)→上野益三(うえのますぞう)→訴えの利益(うったえのりえき)→売上総利益(うりあげそうりえき)→売上高利益率(うりあげだかりえきりつ)→営業外収益(えいぎょうがいしゅうえき)→営業利益(えいぎょうりえき)→益(えき)→益金(えききん)→益獣(えきじゅう)→益する(えきする)→益税(えきぜい)→益出し(えきだし)→益虫(えきちゅう)→益鳥(えきちょう)→益回り(えきまわり)→益友(えきゆう)→円高差益(えんだかさえき)→応益(おうえき)→応益課税(おうえきかぜい)→応益家賃(おうえきやちん)→大村益次郎(おおむらますじろう)→開発利益(かいはつりえき)→貝原益軒(かいばらえきけん)→価格差益金(かかくさえききん)→合併差益(がっぺいさえき)→株価収益率(かぶかしゅうえきりつ)→株主資本利益率(かぶぬししほんりえきりつ)→為替差益(かわせさえき)→期限の利益(きげんのりえき)→共益(きょうえき)→享益(きょうえき)→共益権(きょうえきけん)→共益債権(きょうえきさいけん)→共益費(きょうえきひ)→業務純益(ぎょうむじゅんえき)→巨益(きょえき)→経常損益(けいじょうそんえき)→計上利益(けいじょうりえき)→権益(けんえき)→減益(げんえき)→減資差益(げんしさえき)→公益(こうえき)→公益委員(こうえきいいん)→広益国産考(こうえきこくさんこう)→公益事業(こうえきじぎょう)→公益施設(こうえきしせつ)→公益質屋(こうえきしちや)→公益信託(こうえきしんたく)→公益法人(こうえきほうじん)→国益(こくえき)→御利益(ごりやく)→差益(さえき)→差益還元(さえきかんげん)→雑益(ざつえき)→私益(しえき)→自益権(じえきけん)→自益信託(じえきしんたく)→志方益三(しかたますぞう)→死差損益(しさそんえき)→実益(じつえき)→資本利益率(しほんりえきりつ)→収益(しゅうえき)→収益還元法(しゅうえきかんげんほう)→収益財産(しゅうえきざいさん)→収益資産(しゅうえきしさん)→収益税(しゅうえきぜい)→受益者(じゅえきしゃ)→受益者負担(じゅえきしゃふたん)→受益証券(じゅえきしょうけん)→純益(じゅんえき)→純益率(じゅんえきりつ)→省益(しょうえき)→償還差益(しょうかんさえき)→使用収益権(しようしゅうえきけん)→信頼利益(しんらいりえき)→水利地益税(すいりちえきぜい)→銭謙益(せんけんえき)→増益(ぞうえき)→総資本利益率(そうしほんりえきりつ)→損益(そんえき)→損益勘定(そんえきかんじょう)→損益計算書(そんえきけいさんしょ)→損益分岐点(そんえきぶんきてん)→損益法(そんえきほう)→滝川一益(たきがわかずます)→当期純利益(とうきじゅんりえき)→投資利益率(とうしりえきりつ)→特別損益(とくべつそんえき)→裨益(ひえき)→評価益(ひょうかえき)→費用便益分析(ひようべんえきぶんせき)→含み益(ふくみえき)→不利益(ふりえき)→便益(べんえき)