漢字引き

漢字引き

9画

【春】 〔画 数〕9画 − 常用漢字 〔区 点〕2953〔JIS〕3D55〔シフトJIS〕8F74

項目 【春】 〔画 数〕9画 − 常用漢字 〔区 点〕2953〔JIS〕3D55〔シフトJIS〕8F74
意味 〔音 訓〕シュン・はる〔名乗り〕あずま・あつ・かす・かず・す・とき・は・はじめ・はる〔熟語一覧〕→厚田雄春(あつたゆうはる)→在原滋春(ありわらのしげはる)→晏子春秋(あんししゅんじゅう)→生田春月(いくたしゅんげつ)→歌川豊春(うたがわとよはる)→梅崎春生(うめざきはるお)→押川春浪(おしかわしゅんろう)→おらが春(おらがはる)→回春(かいしゅん)→回春川(かいしゅんがわ)→賀春(がしゅん)→春日(かすが)→春日井(かすがい)→春日神社(かすがじんじゃ)→春日杉(かすがすぎ)→春日大社(かすがたいしゃ)→春日造り(かすがづくり)→春日灯籠(かすがどうろう)→春日野(かすがの)→春日局(かすがのつぼね)→春日部(かすかべ)→荷田春満(かだのあずままろ)→勝川春章(かつかわしゅんしょう)→桂春団治(かつらはるだんじ)→花柳春話(かりゅうしゅんわ)→管理売春(かんりばいしゅん)→季春(きしゅん)→吉川元春(きっかわもとはる)→吉春(きっしゅん)→球春(きゅうしゅん)→清春白樺美術館(きよはるしらかばびじゅつかん)→慶春(けいしゅん)→迎春(げいしゅん)→建春門院(けんしゅんもんいん)→建春門院中納言日記(けんしゅんもんいんちゅうなごんにっき)→恋川春町(こいかわはるまち)→高津春繁(こうづはるしげ)→古賀春江(こがはるえ)→小春(こはる)→小春日和(こはるびより)→金春禅竹(こんぱるぜんちく)→金春禅鳳(こんぱるぜんぽう)→金春流(こんぱるりゅう)→佐藤春夫(さとうはるお)→思春期(ししゅんき)→思春期痩せ症(ししゅんきやせしょう)→渋川春海(しぶかわはるみ)→春意(しゅんい)→春鶯(しゅんおう)→春屋妙葩(しゅんおくみょうは)→春画(しゅんが)→春夏秋冬(しゅんかしゅうとう)→春化処理(しゅんかしょり)→春寒(しゅんかん)→春季(しゅんき)→春期(しゅんき)→春機(しゅんき)→春菊(しゅんぎく)→春季皇霊祭(しゅんきこうれいさい)→春機発動期(しゅんきはつどうき)→春暁(しゅんぎょう)→春琴抄(しゅんきんしょう)→春慶(しゅんけい)→春慶塗(しゅんけいぬり)→春月(しゅんげつ)→春光(しゅんこう)→春耕(しゅんこう)→春香伝(しゅんこうでん)→春材(しゅんざい)→春日(しゅんじつ)→春愁(しゅんしゅう)→春秋(しゅんじゅう)→春秋(しゅんじゅう)→春秋公羊伝(しゅんじゅうくようでん)→春秋穀梁伝(しゅんじゅうこくりょうでん)→春秋左氏伝(しゅんじゅうさしでん)→春秋三伝(しゅんじゅうさんでん)→春秋時代(しゅんじゅうじだい)→春秋戦国時代(しゅんじゅうせんごくじだい)→春宵(しゅんしょう)→春情(しゅんじょう)→春色(しゅんしょく)→春色梅児誉美(しゅんしょくうめごよみ)→春心(しゅんしん)→春申君(しゅんしんくん)→春水(しゅんすい)→春雪(しゅんせつ)→春草(しゅんそう)→春暖(しゅんだん)→春鳥集(しゅんちょうしゅう)→春泥(しゅんでい)→春泥(しゅんでい)→春灯(しゅんとう)→春闘(しゅんとう)→春登(しゅんとう)→春鶯囀(しゅんのうでん)→春肥(しゅんぴ)