漢字引き

漢字引き

9画

【重】 〔画 数〕9画 − 常用漢字 〔区 点〕2937〔JIS〕3D45〔シフトJIS〕8F64

項目 【重】 〔画 数〕9画 − 常用漢字 〔区 点〕2937〔JIS〕3D45〔シフトJIS〕8F64
意味 〔音 訓〕ジュウ・チョウ・おもい・おもり・おもんじる・え・かさねる・かさなる〔名乗り〕あつ・あつし・え・おもし・かさぬ・かず・かたし・しげ・しげし・しげる・のぶ・ふさ〔熟語一覧〕→荒木村重(あらきむらしげ)→安重根(あんじゅうこん)→安重根(アンジュングン)→安藤広重(あんどうひろしげ)→板倉勝重(いたくらかつしげ)→板倉重昌(いたくらしげまさ)→板倉重宗(いたくらしげむね)→岩見重太郎(いわみじゅうたろう)→歌川広重(うたがわひろしげ)→宇野重吉(うのじゅうきち)→FM 文字多重放送(エフエムもじたじゅうほうそう)→遠心荷重(えんしんかじゅう)→大隈重信(おおくましげのぶ)→大原重徳(おおはらしげとみ)→沖中重雄(おきなかしげお)→荻原重秀(おぎわらしげひで)→御重(おじゅう)→重い(おもい)→重重しい(おもおもしい)→重き(おもき)→重苦しい(おもくるしい)→重さ(おもさ)→重し(おもし)→重たい(おもたい)→主立つ・重立つ(おもだつ)→重ったるい(おもったるい)→重手・重傷(おもで)→重荷(おもに)→重馬場(おもばば)→重み(おもみ)→重め(おもめ)→重湯(おもゆ)→重んじる(おもんじる)→重んずる(おもんずる)→折り重なる(おりかさなる)→音声多重放送(おんせいたじゅうほうそう)→開環重合(かいかんじゅうごう)→解重合(かいじゅうごう)→重なり(かさなり)→重なる(かさなる)→重ね・襲(かさね)→重ね合わせの原理(かさねあわせのげんり)→重ね重ね(かさねがさね)→重ね着・襲ね着(かさねぎ)→重ね字(かさねじ)→重ね重(かさねじゅう)→重ね刷り(かさねずり)→重ね継ぎ手(かさねつぎて)→重ねて(かさねて)→重ね返事(かさねへんじ)→重ね焼き(かさねやき)→重ねる(かさねる)→加重(かじゅう)→荷重(かじゅう)→過重(かじゅう)→荷重検査器(かじゅうけんさき)→荷重試験(かじゅうしけん)→加重平均(かじゅうへいきん)→風荷重(かぜかじゅう)→加重(かちょう)→活荷重(かつかじゅう)→金重陶陽(かねしげとうよう)→壁一重(かべひとえ)→紙一重(かみひとえ)→観世元重(かんぜもとしげ)→気重(きおも)→菊池武重(きくちたけしげ)→起重機(きじゅうき)→起重機船(きじゅうきせん)→北尾重政(きたおしげまさ)→貴重(きちょう)→木村重成(きむらしげなり)→供給重視学派(きょうきゅうじゅうしがくは)→共重合(きょうじゅうごう)→キログラム重(キログラムじゅう)→九重山(くじゅうさん)→口重(くちおも)→グラム重(グラムじゅう)→敬重(けいちょう)→軽重(けいちょう)→結果的加重犯(けっかてきかじゅうはん)→弦楽五重奏(げんがくごじゅうそう)→弦楽四重奏(げんがくしじゅうそう)→厳重(げんじゅう)→捲土重来(けんどじゅうらい)→小出楢重(こいでならしげ)→光重合(こうじゅうごう)→高重合体(こうじゅうごうたい)→国際二重課税(こくさいにじゅうかぜい)→九重(ここのえ)→九重(ここのえ)→古在由重(こざいよししげ)→五重唱(ごじゅうしょう)→五重奏(ごじゅうそう)→五重塔(ごじゅうのとう)→五重塔(ごじゅうのとう)→近藤重蔵(こんどうじゅうぞう)