8画
【波】 〔画 数〕8画 − 常用漢字 〔区 点〕3940〔JIS〕4748〔シフトJIS〕9467
項目 |
【波】 〔画 数〕8画 − 常用漢字 〔区 点〕3940〔JIS〕4748〔シフトJIS〕9467 |
意味 |
〔音 訓〕ハ・なみ〔名乗り〕なみ〔熟語一覧〕→荒波(あらなみ)→阿波(あわ)→阿波踊り(あわおどり)→阿波丸事件(あわまるじけん)→池波正太郎(いけなみしょうたろう)→石田波郷(いしだはきょう)→板谷波山(いたやはざん)→一波(いっぱ)→井波(いなみ)→犬筑波集(いぬつくばしゅう)→伊波普猷(いはふゆう)→入江波光(いりえはこう)→伊呂波・以呂波・色葉(いろは)→伊呂波歌(いろはうた)→伊呂波楓(いろはかえで)→伊呂波ガルタ(いろはガルタ)→以呂波紅葉(いろはもみじ)→岩波茂雄(いわなみしげお)→巌谷小波(いわやさざなみ)→姥貝・雨波貝(うばがい)→S 波(エスは)→L 波(エルは)→遠地津波(えんちつなみ)→大波(おおなみ)→大波武(おおはむ)→音波(おんぱ)→回折波(かいせつは)→蠣崎波響(かきざきはきょう)→風津波(かぜつなみ)→加波山事件(かばさんじけん)→寒波(かんぱ)→基本波(きほんは)→球面波(きゅうめんは)→極超短波(きょくちょうたんぱ)→銀河電波(ぎんがでんぱ)→近地津波(きんちつなみ)→金波(きんぱ)→銀波(ぎんぱ)→黒柳召波(くろやなぎしょうは)→鯨波(げいは)→検波(けんぱ)→検波器(けんぱき)→高周波(こうしゅうは)→高周波加熱(こうしゅうはかねつ)→高周波製鋼法(こうしゅうはせいこうほう)→高周波電気炉(こうしゅうはでんきろ)→高周波ミシン(こうしゅうはミシン)→鉱石検波器(こうせきけんぱき)→高調波(こうちょうは)→光波(こうは)→国際津波情報センター(こくさいつなみじょうほうセンター)→極超短波(ごくちょうたんぱ)→金剛般若波羅蜜多経(こんごうはんにゃはらみたきょう)→再生検波(さいせいけんぱ)→細波・小波・漣(さざなみ)→三角波(さんかくなみ)→三波川変成帯(さんばがわへんせいたい)→三波石(さんばせき)→地震津波(じしんつなみ)→地震波(じしんは)→斯波義将(しばよしまさ)→自由太刀余波鋭鋒(じゆうのたちなごりのきれあじ)→周波(しゅうは)→秋波(しゅうは)→周波数(しゅうはすう)→周波数特性(しゅうはすうとくせい)→周波数変調(しゅうはすうへんちょう)→周波数弁別器(しゅうはすうべんべつき)→重力波(じゅうりょくは)→衝撃波(しょうげきは)→消波(しょうは)→消波ブロック(しょうはブロック)→商用周波(しょうようしゅうは)→白波・白浪(しらなみ)→紫波(しわ)→進行波(しんこうは)→新撰犬筑波集(しんせんいぬつくばしゅう)→新撰菟玖波集(しんせんつくばしゅう)→水郷筑波国定公園(すいごうつくばこくていこうえん)→素っ破・透っ波(すっぱ)→青海波(せいがいは)→正弦波(せいげんは)→全波(ぜんぱ)→造波抵抗(ぞうはていこう)→側波(そくは)→側波帯(そくはたい)→素元波(そげんは)→疎密波(そみつは)→体外衝撃波結石破壊術(たいがいしょうげきはけっせきはかいじゅつ)→第三の波(だいさんのなみ)→耐波性(たいはせい)→太平洋津波警報センター(たいへいようつなみけいほうセンター)→太陽電波(たいようでんぱ)→高波(たかなみ)→縦波(たてなみ)→鱈場蟹・多羅波蟹(たらばがに)→弾性波(だんせいは) |