漢字引き

漢字引き

7画

【芸】 〔画 数〕7画 − 常用漢字 〔区 点〕2361〔JIS〕375D〔シフトJIS〕8C7C

項目 【芸】 〔画 数〕7画 − 常用漢字 〔区 点〕2361〔JIS〕375D〔シフトJIS〕8C7C
意味 〔異体字〕藝〔音 訓〕ゲイ・わざ〔名乗り〕き・ぎ・すけ・のり・まさ・よし〔熟語一覧〕→愛知県立芸術大学(あいちけんりつげいじゅつだいがく)→安芸(あき)→当たり芸(あたりげい)→石臼芸(いしうすげい)→一芸(いちげい)→裏芸(うらげい)→漆工芸(うるしこうげい)→園芸(えんげい)→演芸(えんげい)→園芸作物(えんげいさくもつ)→園芸農業(えんげいのうぎょう)→園芸療法(えんげいりょうほう)→御家芸(おいえげい)→応用芸術(おうようげいじゅつ)→大分県立芸術会館(おおいたけんりつげいじゅつかいかん)→大阪芸術大学(おおさかげいじゅつだいがく)→沖縄県立芸術大学(おきなわけんりつげいじゅつだいがく)→男芸者(おとこげいしゃ)→表芸(おもてげい)→学芸(がくげい)→学芸員(がくげいいん)→学芸会(がくげいかい)→隠し芸(かくしげい)→金沢美術工芸大学(かなざわびじゅつこうげいだいがく)→河芸(かわげ)→環境芸術(かんきょうげいじゅつ)→伎芸(ぎげい)→技芸(ぎげい)→伎芸天(ぎげいてん)→九州芸術工科大学(きゅうしゅうげいじゅつこうかだいがく)→郷土芸能(きょうどげいのう)→京都工芸繊維大学(きょうとこうげいせんいだいがく)→京都市立芸術大学(きょうとしりつげいじゅつだいがく)→京都造形芸術大学(きょうとぞうけいげいじゅつだいがく)→曲芸(きょくげい)→空間芸術(くうかんげいじゅつ)→倉敷芸術科学大学(くらしきげいじゅつかがくだいがく)→芸(げい)→芸阿弥(げいあみ)→芸域(げいいき)→芸苑(げいえん)→芸界(げいかい)→芸妓(げいぎ)→芸子(げいこ)→芸事(げいごと)→芸者(げいしゃ)→芸州(げいしゅう)→芸術(げいじゅつ)→芸術院(げいじゅついん)→芸術院賞(げいじゅついんしょう)→芸術家(げいじゅつか)→芸術学(げいじゅつがく)→芸術座(げいじゅつざ)→芸術祭(げいじゅつさい)→芸術至上主義(げいじゅつしじょうしゅぎ)→芸術心理学(げいじゅつしんりがく)→芸術選奨(げいじゅつせんしょう)→芸術的(げいじゅつてき)→芸術品(げいじゅつひん)→芸術文化振興基金(げいじゅつぶんかしんこうききん)→芸術療法(げいじゅつりょうほう)→芸大(げいだい)→芸談(げいだん)→芸当(げいとう)→芸道(げいどう)→芸所(げいどころ)→芸人(げいにん)→芸能(げいのう)→芸風(げいふう)→芸文(げいぶん)→芸名(げいめい)→芸文類聚(げいもんるいじゅう)→芸予諸島(げいよしょとう)→芸林(げいりん)→言語芸術(げんごげいじゅつ)→工芸(こうげい)→工芸作物(こうげいさくもつ)→口承文芸(こうしょうぶんげい)→神戸芸術工科大学(こうべげいじゅつこうかだいがく)→国立演芸場(こくりつえんげいじょう)→才芸(さいげい)→座芸・坐芸(ざげい)→座敷芸(ざしきげい)→視覚芸術(しかくげいじゅつ)→時間芸術(じかんげいじゅつ)→時空間芸術(じくうかんげいじゅつ)→至芸(しげい)→施設園芸(しせつえんげい)→漆芸(しつげい)→射芸(しゃげい)→自由学芸(じゆうがくげい)→手芸(しゅげい)→綜芸種智院(しゅげいしゅちいん)→手工芸(しゅこうげい)→職人芸(しょくにんげい)→書芸(しょげい)