一般用語集

一般用語集

ユーゴスラビア【Yugoslavia】

項目 ユーゴスラビア【Yugoslavia】
意味 (1)バルカン半島の中西部を占める連邦共和国。1992 年成立。セルビア(ボイボジナ・コソボ両自治州を含む)・モンテネグロ両国から成る。ギリシャ正教徒が多い。主要言語はセルビア語。首都ベオグラード。面積 10 万 km2。人口 1054 万(1995)。正称,ユーゴスラビア連邦共和国。通称,新ユーゴスラビア。(2)バルカン半島西部,アドリア海に面する社会主義連邦共和国。セルビア・モンテネグロなど 6 共和国から成る。第一次大戦後の 1918 年南スラブ諸民族最初の統一国家として成立。29 年ユーゴスラビア王国となり,45 年連邦人民共和制となる。チトーの指導のもとに労働者自主管理など独自の社会主義政策を推進。91 年同国を構成するスロベニア・クロアチア・ボスニア-ヘルツェゴビナ・マケドニアが分離・独立。首都ベオグラード。通称,旧ユーゴスラビア。