Store Top
新規会員登録
特定商取引法に基づく表記
お問合せ
Home
Pages
Our website
株式会社 渡辺
ランプ通販Watanabe
特選一番
MUSIC WORLD
ナコクッキー
Shop
風来坊手羽先通販
新規会員登録
お気に入り
ログイン
現場便利帳
電圧降下計算式
許容電流表
機械の豆知識
銅ベース
用語集
電気用語集
建築用語集
設備用語集
消防設備用語集
土木用語集
トンネル用語集
一般用語集
漢字引き
SNS
SNS
facebook
twitter
youtube
Contact
一般用語集
用語集
一般用語集
と
一般用語集
と
とよとみひでよし【豊臣秀吉】
項目
とよとみひでよし【豊臣秀吉】
意味
(1536-1598) 安土桃山時代の武将。幼名日吉丸。初名木下藤吉郎。のち羽柴秀吉。織田信長に仕え,筑前守となる。本能寺の変後,明智光秀を討ち,四国・九州・関東・奥羽を征して 1590 年天下を統一。この間,85 年関白,翌年豊臣姓を賜って太政大臣となり,91 年関白を養子秀次に譲り太閤と称した。また,検地・刀狩りで兵農分離を徹底,幕藩体制の基礎を築いた。文禄・慶長の役で朝鮮に出兵,戦果はあがらず,伏見城で病没。