一般用語集

こさ~

項目 項目
こざ【胡坐】 こざ【跨坐】
コザ ごさ【誤差】
ござ【後座】 ござ【茣蓙・蓙】
コサージュ【corsage】 こさい【小才】
こさい【巨細】 こさい【湖西】
ごさい【後妻】 こさいかく【小才覚】
こさいきん【古細菌】 こざいく【小細工】
ございしきん【古在紫琴】 ございしょやま【御在所山】
ごさいてんのう【後西天皇】 ございま・す【御座います】(動サ特活)
ごさいみんあんじ【後催眠暗示】 こざいよししげ【古在由重】
こざいよしなお【古在由直】 コサイン【cosine】
ゴサインタンさん【ゴサインタン山】 こさ・える【拵える】(動下一)
こざかい【小坂井】 こさかこうざん【小坂鉱山】
こざかし・い【小賢しい】(形) ごさがてんのう【後嵯峨天皇】
こざかな【小魚】 こさぎ【小鷺】
こざきひろみち【小崎弘道】 こさく【小作】
こさくけん【小作権】 こさくそうぎ【小作争議】
こさくのう【小作農】 ごさくらまちてんのう【後桜町天皇】
こさじ【小匙】 ござしょ【御座所】
こさつ【古刹】 こさつ【故殺】
ごさつ【誤殺】 コサック【Cossack】
コザック【(オランダ) Kozak; (ド) Kosak; (フ) Cosaque】 こざっぱり(副)
こざとへん【阜偏】 こざね【小札】
ござぶね【御座船】 こさめ【小雨】
こざら【小皿】 ござ・る【御座る】(動五)
こざるかぎ【小猿鉤】 こさん【古参】
こざん【故山】 ごさん【五山】
ごさん【午餐】 ごさん【誤算】
ごさんかにりん【五酸化二燐】 ごさんきょう【御三卿】
ごさんけ【御三家】 ごさんけい【呉三桂】
ごさんじゅうじけん【五・三十事件】 ごさんじょうてんのう【後三条天皇】
ごさんねんのえき【後三年の役】 ごさんぶんがく【五山文学】
こし【腰】 こし【輿】
こし【古詩】 こし【古紙・故紙】
こし【枯死】 こし【越・高志】
こじ【固持】 こじ【固辞】
こじ【居士】 こじ【孤児】
こじ【故事・古事】 こじ【誇示】
ごし【五指】 ごし【互市】
ごし【語誌・語史】 ごし【呉子】
ごし【越し】(接尾) ごじ【誤字】
ごじ【護持】 こしあかつばめ【腰赤燕】
こじあ・ける【抉じ開ける】(動下一) こしあて【腰当て】
こしあぶら【漉し油】 こしあん【漉し餡】
こしいた【腰板】 こしいれ【輿入れ】
こじいん【孤児院】 ごしうんどう【五・四運動】
コジェーブ【Alexandre Kojeve】 コジェネレーション【cogeneration】
コジェネレーションシステム【cogeneration system】 こしお【小潮】
こしおび【腰帯】 こしおれやね【腰折れ屋根】
こしかけ【腰掛け】 こしかけいし【腰掛け石】
こしか・ける【腰掛ける】(動下一) こしかた【来し方】(連語)
こしがたな【腰刀】 こじかものがたり【子鹿物語】
こしがや【越谷】 こしき【甑】
こしき【轂】 こしき【古式】
こしき【濾し器・漉し器】 こじき【乞食】
こじき【古事記】 ごしき【五色】
ごしき【五識】 ごしきえび【五色海老】
こしきじまれっとう【甑島列島】 ごしきづかこふん【五色塚古墳】
こじきでん【古事記伝】 ごしきどり【五色鳥】
ごしきぬま【五色沼】 ごしきひわ【五色鶸】
こしきぶのないし【小式部内侍】 こしぎんちゃく【腰巾着】
こしくだけ【腰砕け】 こしけ【腰気・帯下】
こしごえじょう【腰越状】 こじしざ【小獅子座】
こじじゅんれい【古寺巡礼】 ごししょ【伍子胥】
こしだ【小羊歯】 こしたけ【腰丈】
こしだめ【腰だめ】 こしたやみ【木下闇】
こじだん【古事談】 こしたんたん【虎視眈眈】(ト/タル)
ごしちちょう【五七調】 ごしちにち【五七日】
こしつ【固執】 こしつ【個室】
こしつ【痼疾】 こしつ【鼓室】
こじつ【故実】 ごじつ【後日】
こじっかり【小確り】 こしつき【腰付き】
ゴシック【Gothic】 ゴシックしき【ゴシック式】
ゴシックしょうせつ【ゴシック小説】 こじつけ
こじつ・ける(動下一) ごじつだん【後日談】
ゴシップ【gossip】 ごじっぽひゃっぽ【五十歩百歩】
こしづよ【腰強】 こじつよみ【故実読み】
こじてきしょうひ【誇示的消費】 こしぬけ【腰抜け】
こしばめ【腰羽目】 こしばり【腰張り】
こしひかり こしひも【腰紐】
ごしぶんかかくめい【五四文化革命】 こしべん【腰弁】
こしべんとう【腰弁当】 こしぼそ【腰細】
こしぼね【腰骨】 こじま【小島】
こじま【児島】 こじまいけん【児島惟謙】
こじまうすい【小島烏水】 こじまかずお【古島一雄】
こしまき【腰巻】 こじまきくお【児島喜久雄】
こじまぜんざぶろう【児島善三郎】 こじまぜんたろう【小島善太郎】
こじまたかのり【児島高徳】 こしまど【腰窓】
こじまとらじろう【児島虎次郎】 こじまほうし【小島法師】
こじままさじろう【小島政二郎】 こしまわり【腰回り】
こじまわん【児島湾】 こしもと【腰元】
ごしゃ【誤写】 ごしゃ【誤射】
こしゃく【小癪】 ごしゃく【語釈】
コシャマインのたたかい【コシャマインの戦い】 こしゅ【戸主】
こしゅ【古酒】 こしゅ【固守】
こしゅ【故主】 こしゅ【鼓手】
こしゆ【腰湯】 ごしゅ【御酒】
ごしゅ【語種】 ごしゅいんせん【御朱印船】
こしゅう【呼集】 こしゅう【固執】
こじゅう【扈従】 ごじゅう【五十】
ごしゅういわかしゅう【後拾遺和歌集】 ごじゅうおん【五十音】
ごじゅうおんず【五十音図】 ごじゅうかた【五十肩】
ごじゅうから【五十雀】 ごしゅうぎ【御祝儀】
ごしゅうぎそうば【御祝儀相場】 ごじゅうごねんたいせい【五十五年体制】
コシューシコ【Tadeusz Kosciuszko】 ごじゅうしょう【五重唱】
ごしゅうしょうさま【御愁傷様】 ごしゅうせい【互酬性】
ごじゅうそう【五重奏】 こじゅうと【小舅】
こじゅうと【小姑】 ごじゅうのとう【五重塔】
ごじゅうのとう【五重塔】 ごしゅきょうぎ【五種競技】
こじゅく【糊熟】 こじゅけい【小綬鶏】
ごしゅゆ【呉茱萸】 ごじゅん【語順】
ごじゅんせつ【五旬節】 こしょ【古書】
ごしょ【御所】 ごじょ【互助】
こしょう【小姓・小性】 こしょう【古称】
こしょう【呼称】 こしょう【故障】
こしょう【胡椒】 こしょう【扈従】
こしょう【湖沼】 こじょう【古城】
こじょう【孤城】 ごしょう【五障】
ごしょう【後生】 ごしょう【誤称】
ごじょう【五条】 ごじょう【五常】
ごじょう【五情】 ごじょう【互譲】
ごじょう【御状】 ごじょう【御諚】
ごじょう【五條】 ごしょうおん【呉承恩】
こしょうがく【湖沼学】 こしょうがた【湖沼型】
こしょうがつ【小正月】 ごしょうき【御正忌】
ごじょうげん【五丈原】 ごしょうせき【呉昌碩】
こしょうだい【胡椒鯛】 ごしょうだいじ【後生大事】
こしょうにん【小商人】 こじょうのびじん【湖上の美人】
こしょうほう【湖沼法】 ごしょうらく【後生楽】
こじょうらくじつ【孤城落日】 こじょうるり【古浄瑠璃】
こじょうれっとう【弧状列島】 ごじょかい【互助会】
ごしょがき【御所柿・五所柿】 ごしょがわら【五所川原】
ごじょぎむ【互助義務】 こしょく【古色】
こしょく【個食・孤食】 ごしょく【五色】
ごしょく【誤植】 こしょくそうぜん【古色蒼然】(ト/タル)
ごしょへいのすけ【五所平之助】 ごじょほう【互除法】
ごじょりん【呉汝綸】 こしよわ【腰弱】
ゴジラ こじらいれき【故事来歴】
こしらえ【拵え】 こしら・える【拵える】(動下一)
ごしらかわてんのう【後白河天皇】 こじら・す【拗らす】(動五)
こじら・せる【拗らせる】(動下一) こじり【鐺】
こじり【湖尻】 こじ・る【抉る】(動五)
ごじる【呉汁】 こじるいえん【古事類苑】
こじ・れる【拗れる】(動下一) こじわ【小皺】
こしわざ【腰技】 こしん【湖心】
こじん【古人】 こじん【故人】
こじん【個人】 ごしん【五心】
ごしん【誤信】 ごしん【誤診】
ごしん【誤審】 ごしん【護身】
ごじん【御仁】 ごじん【吾人】(代)
ごしんえい【御真影】 ごじんか【御神火】
こじんきょうぎ【個人競技】 こじんくうかん【個人空間】
こじんけいえい【個人経営】 こじんご【個人語】
こじんこぎって【個人小切手】 こじんさ【個人差】
こじんしゅぎ【個人主義】 こじんじょうほうほごほう【個人情報保護法】
こじんしんようじょうほう【個人信用情報】 こじんしんりがく【個人心理学】
コジンスキー【Jerzy Kosinski】 ごしんぞう【御新造】
こじんタクシー【個人タクシー】 こじんてがた【個人手形】
こじんてき【個人的】(形動) こじんてきなたいけん【個人的な体験】
こしんとう【古神道】 ごしんとう【五親等】
こじんねんきん【個人年金】 こじんプレー【個人プレー】
こしんぶん【小新聞】 こじんまり(副)⇒こぢんまり
こじんメドレー【個人メドレー】 こじんゆにゅう【個人輸入】
こじんりんり【個人倫理】 こ・す【越す】(動五)
こ・す【越す・超す】(動五) こ・す【鼓す】(動五)
こ・す【濾す・漉す】(動五) ごす【呉須】
ご・す【伍す】(動五) ごず【牛頭】
こすい【湖水】 こすい【鼓吹】
こす・い【狡い】(形) ごすい【午睡】
コスイギン【Aleksei Nikolaevich Kosygin】 こすいちほう【湖水地方】
こすう【戸数】 こすう【個数】
こすうかへい【個数貨幣】 こずえ【梢・杪】
こすから・い【狡辛い】(形) こすぎ【小杉】
こすぎてんがい【小杉天外】 こすぎほうあん【小杉放庵】
こすげ【小菅】 ごすざくてんのう【後朱雀天皇】
コスタリカ【Costa Rica】 コスタリカほうしき【コスタリカ方式】
コスチューム【costume】 コスチュームジュエリー【costume jewelry】
コスチュームプレー【costume play】 こすっから・い【狡っ辛い】(形)
ごすで【呉須手】 コスティエンキいせき【コスティエンキ遺跡】
ごずてんのう【牛頭天王】 コスト【cost】
コストアップ【cost up】 コストインフレーション【cost inflation】
コストダウン【cost down】 コストパーサウザンド【cost per thousand】
コストパフォーマンス【cost performance】 コストプッシュインフレーション【cost-push inflation】
コストプラスほうしき【コストプラス方式】 コストベネフィットぶんせき【コストベネフィット分析】
コストマネジメント【cost management】 コストわれ【コスト割れ】
ゴスペル【gospel】 ゴスペルソング【gospel song】
コスミック【cosmic】(形動) こす・む【尖む】(動五)
こず・む【偏む】(動五) ごずめず【牛頭馬頭】
コスメチック【cosmetic】 コスモス【(ギ) kosmos】
コスモポリタニズム【cosmopolitanism】 コスモポリタン【cosmopolitan】
コスモロジー【cosmology】 こすりつ・ける【擦り付ける】(動下一)
こす・る【擦る】(動五) こ・する【鼓する】(動サ変)
こ・する【糊する】(動サ変) ご・する【伍する】(動サ変)
ご・する【期する】(動サ変) こす・れる【擦れる】(動下一)
コズロフ【Pyotr Kuz"mich Kozlov】 ごすんくぎ【五寸釘】
ごせ【後世】 ごせ【御所】
ごぜ【瞽女】 こせい【古制】
こせい【個性】 こぜい【小勢】
ごせい【互生】 ごせい【悟性】
ごせい【語勢】 こせいかい【古生界】
ごせいがいねん【悟性概念】 ごせいこうき【五星紅旗】
こせいそう【古生層】 こせいだい【古生代】
こせいてき【個性的】(形動) ごせいばいしきもく【御成敗式目】
こせいぶつ【古生物】 こせいぶつがく【古生物学】
こせいまつばらんるい【古生松葉蘭類】 コセカント【cosecant】
こせき【戸籍】 こせき【古昔】
こせき【古跡・古蹟】 こせきげんぽん【戸籍原本】
こせきさんえい【小関三英】 こせきしょうほん【戸籍抄本】
こせきとうほん【戸籍謄本】 こせきひっとうしゃ【戸籍筆頭者】
こせきぼ【戸籍簿】 こせきほう【戸籍法】
こせきゆうじ【古関裕而】 ごせだほうりゅう【五姓田芳柳】
ごせだよしまつ【五姓田義松】 こせつ【古拙】
こぜつ【孤絶】 こせつ・く(動五)
ゴセット【William Sealy Gosset】 こぜに【小銭】
こせのかなおか【巨勢金岡】 こせやま【巨勢山】
こぜりあい【小競り合い】 こせん【弧線】
こせん【湖川】 ごせん【五線】
ごせん【互選】 ごせん【五泉】
ごぜん【午前】 ごぜん【御前】
ごぜん【御膳】 ごぜんかいぎ【御前会議】
こせんがく【古銭学・古泉学】 ごせんきふほう【五線記譜法】
こせんきょう【跨線橋】 こせんこうわん【湖川港湾】
ごぜんさま【午前様】 ごぜんさま【御前様】
ごせんし【五線紙】 ごぜんじあい【御前試合】
ごせんしゅう【後撰集】 こせんじょう【古戦場】
ごぜんじるこ【御膳汁粉】 ごぜんたちばな【御前橘】
ごせんたんぎじゅつ【五先端技術】 ごせんふ【五線譜】
ごせんわかしゅう【後撰和歌集】 こぞ【去年】
こそあど こそう【固相】
こそう【個装】 こそう【古層】
こぞう【小僧】 ごそう【護送】
ごぞう【五臓】 こそうきん【枯草菌】
ごそうせんだんほうしき【護送船団方式】 こそうねつ【枯草熱】
ごぞうろっぷ【五臓六腑】 コソか【コソ花】
こそく【姑息】 こそ・ぐ【刮ぐ】(動五)
こぞく【古俗・故俗】 ごぞく【五族】
ごぞく【語族】 こそぐ・る【擽る】(動五)
ごそくろう【御足労】 こそ・げる【刮げる】(動下一)
こそこそ(副) ごそしちこくのらん【呉楚七国の乱】
こそだて【子育て】 こぞって【挙って】(副)
こそで【小袖】 こそどろ【こそ泥】
こそばゆ・い(形) コソボ【Kosovo】
こそめつけ【古染め付け】 こぞ・る【挙る】(動五)
ごぞんじ【御存じ】