一般用語集

一般用語集

いし【石】

項目 いし【石】
意味 (1)鉱物質の塊。岩より小さく,砂より大きいもの。礫(れき)。(2)岩石・鉱石,また,石材などの総称。(3)各種の宝石や鉱物の加工品。宝石・碁石・硯(すずり)石・墓石やライターの発火合金など。また,時計の軸受けに用いる宝石。(4)結石(けつせき)のこと。(5)トランジスタや IC などの俗称。(6)じゃんけんの手の一。握り拳(こぶし)で示す。ぐう。(7)冷たいもの,硬いもの,非情なもののたとえ。「—のようにおしだまる」━が流れて木の葉が沈む物事が道理と逆である。━に齧(かじ)り付いてもどんな苦労をしても。どんな困難があっても耐えて。━に漱(くちすす)ぎ流れに枕(まくら)す屁理屈を並べ負け惜しみの強いことのたとえ。漱石沈流(そうせきちんりゆう)。〔石に漱ぐのは歯を磨くため,流れに枕するのは耳を洗うためだ,と言ってごまかしたという,「世説新語」の故事から〕━に布団(ふとん)は着せられず墓石に布団をかけてもむだである。孝行したいときには親はなし。━に枕(まくら)し流れに漱(くちすす)ぐ〔蜀書〕山水の間にかくれ住んで,自由な生活をすることのたとえ。━の上にも三年辛抱していれば,やがては成功するものだ。忍耐力が大切なことのたとえ。